らかぁ4挺

4行日記

こんなおいしいネタに食いつかないわけはない

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060711/param.htm
いやぁ「2003年12月31日24時と2004年1月1日0時は接着」なんていったら、
「2003年12月31日25時と2004年1月1日1時は接着」しているし、
「2003年12月31日48時と2004年1月2日0時は接着」しているし、
「2003年12月31日8784時と2005年1月1日0時は接着」しているし、
いつまで経っても2003年を卒業できない若者になってしまいますが何か?
これを考えた人はきっと17歳教(17歳と○十ヶ月)にインスパイアされたに違いない。
ところで今まで知らなかったんだけど、何故に映画の著作権だけ70年?しかも後付けでどんどん延長されるってのがおかしいんじゃないかって思う。法改正は時代の変化に対応するために必要なのはわかる。本件の場合、2004年1月1日施行ならば、2004年以降の作品のみ対象となるのが普通じゃない?過去の作品まで対象となるのには、小生は違和感を感じてしょうがない。法律って、そんなにほいほい変えられる軽いものじゃないと思うのですけど。少なくとも法治国家である日本においては。とはいっても、もう法律が施行されているのでアトノマツリか。
ちなみに、本件では著作権の継続についてのみ議論されるべきで、廉価DVDの可否については言うべきではないと思う。が、これだけは言いたい。著作権が切れると、粗悪コピー品が出回るって言われているみたいだけど、そんな考え自体、消費者をなめきっているとしか思えない。それか、著作権が切れる前に発売していたDVDは、ぼったくり価格なので、適正価格な商品が出ると困るとか?
蛇足。この件について、新聞各社の記事を見たけど、なんか議論のすり替えによって、読者を誘導するような表現が使われていて、これにも不信感を感じた。上の「これだけは言いたい」は、議論のすり替え自体もおかしいけど、すり替わった先もおかしいですよってことで。